フィリピンで暮らす
アンヘレス/フィリピン
2,372VIEWS

フィリピン留学をはじめて3週間が経ちました。もちろん毎日10時間ほど英語を勉強しているので、英語に慣れてきてはいますが、まだ英語が話せるようになったという実感はありません…
一方でフィリピン人の先生と話したり、ちょっと買い物や飲みに外出したりする度に「フィリピンに暮らす」という言葉が自分の頭を占める割合が高くなっていたりします。これまで行った10数ヶ国と比べても、それだけ暮らしやすい環境だということです。
というわけで、最近の流行りはフィリピン人の先生にフィリピンでの生活について細かくヒアリングすること。
これまでの調査結果によると、平均的な月収は2~3万円、家賃は5,000円くらいとのこと。
給料は日本の10分の1、家賃はそれ以上に安いようです。
マンツーマンの授業でここぞとばかりにフィリピンの生活費・職業事情などを先生に質問して情報を集めています。
語学学校に来ているのは大学生が多く、そういう話を聞かれることは少ないのか、先生もいろんな話をしてくれます。(英会話の勉強です!)
≪フィリピンの物価相場≫
●英語の先生の月収
2.5万~3万円くらい(12,000~15,000ペソ)
マニラのコールセンターだと3万~4.5万円くらい(15,000~20,000ペソ)と少し高いそう。
●家賃
3,000~5,000円くらい
(5,000~10,000ペソをルームメイト数人でシェアするか、家族と同居している)
●食事(ローカルフード)
100円ちょっと(50ペソ前後)
●ビール
1本70~90円(30~40ペソ)
●夜の食事&お酒(シャレた店)
700~1,000円(300~400ペソ)
*私たちの学校のあるアンヘレスという町の相場です。マニラだともう少し高いと思います。
(1ペソ=2.3円で計算)

仮に私たちがフィリピンに住もうとする場合、家具付のコンドミニアムが2~3万円くらいで借りられるそう。
食費・生活費はせいぜい5万円くらい。(昨日賃貸物件を見に行ってきたので、詳しくは次回書きます)
つまり、ふたりで1ヶ月10万円くらいあれば、なかなかぜいたくな暮らしができそうです。
アジア各国はLCCで結ばれているので、ちょっとした旅行に行くのも安い!
私は日本にいるときはフリーランスで自宅で仕事をしていたので、フィリピンに住みながらもそのような仕事ができたらなぁ、とますます思うようになりました。まだ2年くらい先のことなので、あくまで妄想ですが。。。
フィリピン人の先生は本当に英語が上手で(レベルに差はあるようですが…)、小学校から英語を習っているそうです。また、特に首都マニラには各国のコールセンターがあるので、先生の中には以前コールセンターで働いていた人という人も多いのも納得。オンラインの英会話教室の先生をやっていたという話もよく聞きます。
大学までの授業で英語はほぼ話せるようになるようですが、「発音」をさらにネイティブに近づけるために努力をしたという話を聞きました。
ある先生は、英語のDVDを1日16時間・3ヶ月間見て、ネイティブの言い回しや発音を徹底的に覚えたとか。。。
流暢に英語を話せれば仕事の選択肢が増え、給料も高くなるそうで、必死に勉強したそうです。頭が下がる思いでした。

「暮らす」ということを考えたときにも、英語が通じる国というのは安心感があります。
私たちの学校にも、海外で起業するために英語を学びにきている30代の男性や、アメリカへの移住前に英語を学びにきたご夫婦と小さいお子さんのご家族など、様々な人が来ています。
日本にいるときは、海外移住なんて自分たちには遠いことだと思っていたけど、実際に来てみたら情報も集められるし、似たような目標を持っている人とも出会えて、とても刺激になります!
【フィリピン留学関連ブログ】
フィリピン生活1日目>>
フィリピン留学 ~テスト・オリエンテーション~>>
フィリピン留学 ~授業と寮生活の様子~>>
フィリピン留学≪番外編≫ 飲み・学校周辺環境>>
フィリピン留学〜2週間経過〜>>
☆ウェブサイト「明日、あさって、世界一周」はこちら
☆facebookページはこちら

