ウィーンのクリスマスマーケット
ウィーン/オーストリア
1,978VIEWS
ウイーン3日目!昨日は雪だったけど今日は晴れ\(^o^)/
やっぱ青空と太陽ってすごいエネルギー持ってる♡!

テンション上がるね♡

あさみきちゃんを見送って1人でおでかけ♫ みきちゃんありがとーーーー\(^o^)/
あーーーー気持ちいいっ!青空最高っ!!

街に出るとクリスマスマーケットがやってるやってる!!!

どこも雰囲気がそれぞれ違くて、オリジナルのお店とかもあったりして楽しい♡!
お昼は途中で寄ったスーパーでカプレーゼとクロワッサン買って♫

ささやかだけど、贅沢なランチ♡
そして向かったのは美術史博物館!

<Kunsthistorisches Museum(美術史博物館)>
Kunsthistorisches Museum(美術史博物館)は美術品の収集において、世界で最も豊かで優れている博物館の一つと評価されています。 ゴットフリート・ゼンパーとカール・フォン・ハーゼナウアーによって、当時は皇帝家の所蔵となっていた膨大な収集品の収納庫として、1872年から1891年にかけて建てられました。
あの有名なフェルメールやラファエロの作品もあるんです♫



中はすごく広くてじっくりみると1日じゃとてもたりないんじゃないかな。 でも今回の目的はルシアンフロイド展!

ウィーンの美術史博物館では2013年10月8日から、オーストリアで初めて、イギリスの画家ルシアン・フロイド(1922~2011)の作品が展示されます。ジークムント・フロイト博物館には写真が展示されます。

美術史博物館での特別展は、ルシアン・フロイドが2011年7月に世を去る前の数ヵ月、画家自身のコンセプトにより準備が進められたもので、70年間に及ぶ全創作期間を網羅する作品群が紹介されます。ルシアン・フロイドは、現代美術を代表する画家のひとりであり、ウィーンで精神分析学を確立したジークムント・フロイトの孫にあたります。
今回展示される全作品は、生前のルシアン・フロイドが、最も重要なものとして自ら選び出した作品ばかりです。従って、ウィーンに登場する作品には、最も有名な代表作が含まれています。フロイドの家族を描いたポートレート、イギリスのエリザベス女王やフランシス・ベーコンなどアーチストのポートレート、自画像、風景画、静物画などです。ロンドンのテート・モダン、ニューヨークのメトロポリタン美術館、シカゴ美術館、ワシントンD.C.のハーシュホーン博物館、マドリードのティッセン・ボルネミッサ美術館など、世界的な美術館からの貸出作品も展示されます。
この美術史博物館ね、入るのになんと14ユーロ(学生割あり、19歳以下タダ!)
かかるからあんまり行く気なかったんだけど、 先日兄から観て来てくれとすすめられたので行くことに。

再び街散策!!


目的のクリスマスマーケットに向かう道中にもクリスマスマーケットがやってて、 気づいたら7件もはしごしてたわ( ゚Д゚)!笑



これもチョコ!笑↓



子供も大人もわくわくしててなんだかほっこり♡



あたしさ、過去6年間この時期はケーキ屋だからバタバタ&ピリピリしてたり、 とにかくやる事だらけで、まともにクリスマスなんて楽しむ余裕なかったんだよね。

もちろん仕事は好きだったし、このケーキでどんなシーンが生まれてるんだろうなんて考えると幸せな気分にもなったりするんだけど◎


でも7年ぶりにゆっくりクリスマス気分を味わって、やっぱクリスマスっていいなーって


日本もイルミネーションキレイなんだろうな♡ 来年は日本のクリスマスを満喫したいな♫

そんなほっこりしてても気温は0度に近いわけで。笑 寒い! ってことでやっぱグリューワインだよね♡

ステファン寺院前のクリスマーケットは今年初の開催!


グリューワインてね、クリスマスマーケット毎にオリジナルカップが作られてて、 コレクターもいるほど♫

あたしが見た中ではこのステファン寺院のカップが1番可愛かったから、カップは返さずにお土産に♡(返すとお金が返って来る!2~3ユーロ。場所によって異なる。)

ほろ酔い気分でふらふら路地入ったら賑わってるお店発見! そえばあたしまだ名物のシュニッツェル食べてない(;゚Д゚)! って事でご来店~\(^o^)/笑

たまたま見つけて入ったお店だったけど、どうやらガイドブックとかに載ってる有名店だったみたい!!
早速100年以上続くシュニッツェルとサラダを注文。

このおっきさにびっくり!!
って言ってもこれが売りなんだけどねこの店♫(13.9ユーロで合計20ユーロでした) あたしは食べきれたけど、一般女子はシェアして2人で1つと副菜それぞれで十分だと思います!!!笑
でも美味しかったし、満足! ステファン寺院から5分くらいかな?

それにしてもオーストリア予想以上に出費がー。笑
でもいいのっ! やりたい事やるために世界回ってて、やりたい事やらずに食べたいもの我慢して「旅を続ける事」が目的になったらあたしの旅は旅じゃないから◎
なんてうまい事まとめて・・・ねっ!笑←うまくもなんともないか(;゚Д゚)うっ
そんなこんなでウィーンも終わり♡!

楽しかったー♫♫
やっぱ青空と太陽ってすごいエネルギー持ってる♡!

テンション上がるね♡

あさみきちゃんを見送って1人でおでかけ♫ みきちゃんありがとーーーー\(^o^)/
あーーーー気持ちいいっ!青空最高っ!!

街に出るとクリスマスマーケットがやってるやってる!!!

どこも雰囲気がそれぞれ違くて、オリジナルのお店とかもあったりして楽しい♡!
お昼は途中で寄ったスーパーでカプレーゼとクロワッサン買って♫

ささやかだけど、贅沢なランチ♡
そして向かったのは美術史博物館!

<Kunsthistorisches Museum(美術史博物館)>
Kunsthistorisches Museum(美術史博物館)は美術品の収集において、世界で最も豊かで優れている博物館の一つと評価されています。 ゴットフリート・ゼンパーとカール・フォン・ハーゼナウアーによって、当時は皇帝家の所蔵となっていた膨大な収集品の収納庫として、1872年から1891年にかけて建てられました。
あの有名なフェルメールやラファエロの作品もあるんです♫



中はすごく広くてじっくりみると1日じゃとてもたりないんじゃないかな。 でも今回の目的はルシアンフロイド展!

ウィーンの美術史博物館では2013年10月8日から、オーストリアで初めて、イギリスの画家ルシアン・フロイド(1922~2011)の作品が展示されます。ジークムント・フロイト博物館には写真が展示されます。

美術史博物館での特別展は、ルシアン・フロイドが2011年7月に世を去る前の数ヵ月、画家自身のコンセプトにより準備が進められたもので、70年間に及ぶ全創作期間を網羅する作品群が紹介されます。ルシアン・フロイドは、現代美術を代表する画家のひとりであり、ウィーンで精神分析学を確立したジークムント・フロイトの孫にあたります。
今回展示される全作品は、生前のルシアン・フロイドが、最も重要なものとして自ら選び出した作品ばかりです。従って、ウィーンに登場する作品には、最も有名な代表作が含まれています。フロイドの家族を描いたポートレート、イギリスのエリザベス女王やフランシス・ベーコンなどアーチストのポートレート、自画像、風景画、静物画などです。ロンドンのテート・モダン、ニューヨークのメトロポリタン美術館、シカゴ美術館、ワシントンD.C.のハーシュホーン博物館、マドリードのティッセン・ボルネミッサ美術館など、世界的な美術館からの貸出作品も展示されます。
この美術史博物館ね、入るのになんと14ユーロ(学生割あり、19歳以下タダ!)
かかるからあんまり行く気なかったんだけど、 先日兄から観て来てくれとすすめられたので行くことに。
日本でも1人でたまに美術館とか絵画とか写真展とか行ってたから興味はあったし、 美大卒の兄に言われたら、これはもう行くしかないっしょ!
結果、すごい良かった!!(撮影禁止) この絵を描いた人が2年前まで生きてたんだよね。
どんな風に絵を描いてたのかな。
ルシアンフロイド展とあと他はさらっと見て、
結果、すごい良かった!!(撮影禁止) この絵を描いた人が2年前まで生きてたんだよね。
どんな風に絵を描いてたのかな。
ルシアンフロイド展とあと他はさらっと見て、

再び街散策!!


目的のクリスマスマーケットに向かう道中にもクリスマスマーケットがやってて、 気づいたら7件もはしごしてたわ( ゚Д゚)!笑



これもチョコ!笑↓



子供も大人もわくわくしててなんだかほっこり♡



あたしさ、過去6年間この時期はケーキ屋だからバタバタ&ピリピリしてたり、 とにかくやる事だらけで、まともにクリスマスなんて楽しむ余裕なかったんだよね。

もちろん仕事は好きだったし、このケーキでどんなシーンが生まれてるんだろうなんて考えると幸せな気分にもなったりするんだけど◎


でも7年ぶりにゆっくりクリスマス気分を味わって、やっぱクリスマスっていいなーって



日本もイルミネーションキレイなんだろうな♡ 来年は日本のクリスマスを満喫したいな♫

そんなほっこりしてても気温は0度に近いわけで。笑 寒い! ってことでやっぱグリューワインだよね♡

ステファン寺院前のクリスマーケットは今年初の開催!


グリューワインてね、クリスマスマーケット毎にオリジナルカップが作られてて、 コレクターもいるほど♫

あたしが見た中ではこのステファン寺院のカップが1番可愛かったから、カップは返さずにお土産に♡(返すとお金が返って来る!2~3ユーロ。場所によって異なる。)

ほろ酔い気分でふらふら路地入ったら賑わってるお店発見! そえばあたしまだ名物のシュニッツェル食べてない(;゚Д゚)! って事でご来店~\(^o^)/笑

たまたま見つけて入ったお店だったけど、どうやらガイドブックとかに載ってる有名店だったみたい!!
早速100年以上続くシュニッツェルとサラダを注文。

このおっきさにびっくり!!
って言ってもこれが売りなんだけどねこの店♫(13.9ユーロで合計20ユーロでした) あたしは食べきれたけど、一般女子はシェアして2人で1つと副菜それぞれで十分だと思います!!!笑
でも美味しかったし、満足! ステファン寺院から5分くらいかな?
この右のお店!

それにしてもオーストリア予想以上に出費がー。笑
でもいいのっ! やりたい事やるために世界回ってて、やりたい事やらずに食べたいもの我慢して「旅を続ける事」が目的になったらあたしの旅は旅じゃないから◎
なんてうまい事まとめて・・・ねっ!笑←うまくもなんともないか(;゚Д゚)うっ
そんなこんなでウィーンも終わり♡!

楽しかったー♫♫

