タコスずくしのメキシコ家庭に潜入
クエルナバカ/メキシコ
1,990VIEWS
グアテマラを出発する日がやってきました。
目指すはメキシコ。いよいよゴールのアメリカ目前です!
ただ、その前にアルゼンチンで会った日本人女性の息子さんたちが
メキシコに住んでいるということで、そこでホームステイさせてもらいます♪
さぁ、行くぞメキシコっ!食べるぞタコスっ!

■11月30日 朝
数日間をともにした植嶋ご夫妻とはここでお別れ。
通り道にある村にいくというナオコさんを乗せて走りだします。

途中、アティトラン湖(世界一美しい湖)←リンクはる
が一望できる場所を発見!おお~!

そこに、グアテマラシティ(首都)から観光できている家族と記念撮影♪

と思ったら…
デリカの後ろに停めていた彼らの車
まさかのキーを車内に置きっぱなしにしてしまい、動けなくなる。
よって、デリカも身動きできなくなる。
おい!!!

結局、強引に脱出に成功。
途中の村までナオコさんを送り届けて、僕らはメキシコとの国境へ。
そして、到着。
さすが自由の国メキシコ、なかなか騒がしい国境です。

ん?よく見たら…

ヒヨコいた♪(自由すぎるw)

そして無事メキシコに入国。ここで若干揉めました。
警察:「この車の証明書は有効期間はどれくらいだ?」
自分:「え~と、確か一年だったと思います。」
警察:「そしたらここに発効日が2012年10月となってるが...」
自分:「えww!?あ、ごめんなさい。2年間有効でした!」
と言う感じでどうにか入国。
最後に「メキシコの汚職警官には気をつけてね♪」というアドバイスを
メキシコ警官にされました(笑)おい、大丈夫かこの国...
ここからちょっとワープします。
メキシコは国土が広すぎて、2日間ほど走り続けただけなので。
で、その間何をしていたかと言うと、これを食べてました!

そう、タコス!本場メキシコのタコスは本当に旨いんです!

グアテマラまでの中米のタコスって
肉とかよりはアボガドとか豆とかを挟んである場合が多かったのですが
メキシコはがっつり肉!そしてとにかくスパイシー!これが最高にウマい。

なんだろうな、皮からして違う気が。
これまでのようなパサパサな皮ではなくて、もちっとしていて
それでいて苦手だったトウモロコシ感がない♪

というわけで、気がつけば
朝タコス、昼タコス、夜もタコス。つまりエブリデイwithタコス。
というかタコス屋しか見当たらない(笑)!



具材もピリ辛ソーセージ、チキン、牛、豚、ホルモン系、卵、野菜など色々。
メキシコのタコス=日本の寿司?
具材が色々あって、その中から自分で選んで、それを巻いて食べる。
まさに日本でいうところの寿司。

皮にも種類があって、
これは緑色(こっちではブルーと呼ぶようですが)の皮。
でも、そうやって色を付けてるんだろう?
おばちゃん:「トウモロコシの種類が違うのよ。」
さすがトウモロコシの原産地。
日本でみたこともないトウモロコシがたくさんあります。


■12月2日 夜
ついに目的地の町「クエルナバカ」に到着しました!


コシイシさん兄弟たち!お世話になりま~す♪
そして、早速みんなで食事に向かいます。
食べるのはもちろん…


タコス(笑)
しかし、この町で一番のタコス屋なので、これまでより段違いにウマい!

色んな種類の唐辛子を自分の好みでぶかっけます。

ここではじめてタコスの本当の食べ方というものを教わりました。

こうやって三本指でつまんで

こうやって顔を傾けてかぶりつきます。
タコスの中身がこぼれ落ちないように、タコスは水平のまま。なるほど♪

みんな飲んでるフルーツジュース。

その後は少し街中を案内してくれました。
で、これなんだと思います?

シャラクさん:「これがコルテスの居住していた場所だよ♪」
自分:「え、コルテスってメキシコを侵略したスペインのコルテス!?」
すごい!この町が拠点だったなんて!
(ごめんなさい。今の今までここはただの田舎町だと思ってました...)


町中に音楽隊がいました♪

そして、バーに飲みに♪


メキシコ名物「ビールとジョッキの口周りに梅ペーストみたいなのがついたやつ」!
(名前忘れた...)

こうして2泊3日のメキシコでのホームステイ生活が始まります!
【LOOK公式ブログ】
☆ブログ 旅のリアルな様子を毎日更新しています♪
☆メルマガ 今まで言えなかった僕らの本当の想いや大切にしてきた考え方を公開しています。

