マレーシアの古都マラッカで、カリーミー!
マラッカ/マレーシア
2,362VIEWS
シンガポールでマーライオンを満喫したあとは、
マレーシアに入ってから、急にインド系、中国系の人種の割合が急増!
約マレー系65%、中国系25%、インド系7%

サリーを来ているインド人女性。
そして、インドへ行ったことがある方はこれを見ると、インドっぽいなあと思うのではないでしょうか。

このなんとも言えない香りと、色の強い黄色。
思い出すな~。また行くから、インド楽しみだ~!



オランダ広場
400年にマラッカ王国が誕生し繁栄した後、400年以上の間にポルトガル、オランダ、イギリスとヨーロッパの列強国に支配され、独特の文化を形成した古都・マラッカ。
2008年7月にペナン島と共に、マレーシア初の世界遺産、UNESCO世界文化遺産に登録された。

セント・ポールチャーチ。
フランシスコ・ザビエルが布教活動(イエズス会)をするために、つくられた教会。
少し登った丘にあるのだが、ここからの景色がなかなか良い。




道の途中にいたネコ。
あっち行こうかな~?って思ってるのかな?
マラッカの街並みは、すごく落ち着く。
最近移動ばっかりで疲れたから少しここで休憩しよう。
夜になると、チャイナタウンが賑やかになる。

そして、このド派手なトライショーという乗り物が面白い!
乗りはしなかったが、大音量スピーカーを積載しているものもあり
GANGNAM STYLE を爆音で流しているトライショーもある!デザインが可愛すぎて、そこにおっちゃんが乗ってて
夜のナイトマーケット(毎週末金・土・日の午後6時から深夜0時まで)


シュウマイっぽいやつ。
なかでも面白かったのが、このカリー・ミーという食べ物。

インドと中国の食文化が合体したような、カレーラーメン。
かなり濃厚な魚介カレースープに、麺が入っている。シジミみたいのとかも入ってた。
レンゲにあるのは、辛味噌。これで辛さを調節して食べる。上手かった!!!
※世界一周中に、世界中のカレー100食目指してます!!!!!
日本一周、カレー100軒めぐりはすでに達成!!!

川沿いを歩くのが気持ち良い。バーが立ちならんでいて、欧米人が楽しそうに喋ってる。

少し、日本の北海道小樽に似てるなと思った。

歩いてたら、話しかけてくれたおっちゃん。1時間ぐらい話してたかな。
このおっちゃんドリーマーでかっこよかった。
自分の家を自分でつくるのが夢で、自分で勉強して本当に建てちゃったらしい。
図面とかめっちゃ見せられたけど、よくわからなかった(建築学科出身ですw)
おっちゃんと、一緒に働いてる兄ちゃんに、日本の写真プレゼント!

旅をしていると、孤独を感じることがある。

旅が好きな理由の1つだ。
そうやって、少しずつ自分と向き合うんだ。
▼実際に旅中書いたメモ
もっともっと、根本的なところから、自分はどうしたいんだって、芯というか軸。
そこからゆっくり積み上げていかないと、また繰返すというか同じ繰り返しの気がする。
1年間、旅をしながらただ考え続けるのではない。
それじゃあ、また繰返してしまう。
旅をしながら、次の夢に向かいたい。
1年間、貪欲に考え続けて行動し続けたら、絶対次に繋げられる。
▲
繰返す。
ふと思うときがある。
いや、毎日思うW
いろいろやりたいことはある。今も、夢に描いた世界一周の上に立ち、それでもなお、そう思い、わからない。
無気力になったときもある。自転車日本一周が終わったときがそうだ。
それを繰返したくないと強く感じている自分がいる。
意外と、そのストレスこそが原動力になっているのかもしれない。
ブレナイ軸、強い信念?を持って、常に次の夢に向かって挑戦している自分でありたい。
夢を叶えながら、次の夢に向かう最高の状態でいたい。
わかった気になる時もあるが、わかってない。
世界一周の大きな目的の1つ。
行動したら、何か次に繋がる可能性がある。
何も行動しなかったら、その可能性はない。それで言い訳してもしょうがない。
そうだなー。とりあえず、言い訳は無しだな!
地道な作業で、育て方もよくわからない種を蒔いている感じ。
種が多い方がいろいろ実験できるし、枯らしてしまってもそこから何か得られるし。
どれか1つだけ、深く深く根を張り、ず太い幹でたくさんの枝を支え、いろんな花咲かせる木が育つといいんだけどな。
まず、種蒔かないと何もはじまらない!
今は1,2個の芽がちょっと出てきたぐらいかなーW 毎日ちゃんと水あげて太陽にあてないとなーーーー
ツインタワーの夜景見てきました!
■ Facebookページで世界中の絶景配信中!
https://www.facebook.com/messenger.pideyuki
■ Twitterはコチラ!
https://twitter.com/Heeeeenmi
マレーシアの古都マラッカ!
マレーシアに入ってから、急にインド系、中国系の人種の割合が急増!
約マレー系65%、中国系25%、インド系7%

サリーを来ているインド人女性。
そして、インドへ行ったことがある方はこれを見ると、インドっぽいなあと思うのではないでしょうか。

このなんとも言えない香りと、色の強い黄色。
思い出すな~。また行くから、インド楽しみだ~!



オランダ広場
400年にマラッカ王国が誕生し繁栄した後、400年以上の間にポルトガル、オランダ、イギリスとヨーロッパの列強国に支配され、独特の文化を形成した古都・マラッカ。
2008年7月にペナン島と共に、マレーシア初の世界遺産、UNESCO世界文化遺産に登録された。

セント・ポールチャーチ。
フランシスコ・ザビエルが布教活動(イエズス会)をするために、つくられた教会。
少し登った丘にあるのだが、ここからの景色がなかなか良い。




道の途中にいたネコ。
あっち行こうかな~?って思ってるのかな?
マラッカの街並みは、すごく落ち着く。
最近移動ばっかりで疲れたから少しここで休憩しよう。
夜になると、チャイナタウンが賑やかになる。


そして、このド派手なトライショーという乗り物が面白い!
乗りはしなかったが、大音量スピーカーを積載しているものもあり
GANGNAM STYLE を爆音で流しているトライショーもある!デザインが可愛すぎて、そこにおっちゃんが乗ってて
なんだか、見てるこっちが恥ずかしくなるww
夜のナイトマーケット(毎週末金・土・日の午後6時から深夜0時まで)


シュウマイっぽいやつ。
なかでも面白かったのが、このカリー・ミーという食べ物。

インドと中国の食文化が合体したような、カレーラーメン。
かなり濃厚な魚介カレースープに、麺が入っている。シジミみたいのとかも入ってた。
レンゲにあるのは、辛味噌。これで辛さを調節して食べる。上手かった!!!
※世界一周中に、世界中のカレー100食目指してます!!!!!
日本一周、カレー100軒めぐりはすでに達成!!!

かっちゃん!!!!!
川沿いを歩くのが気持ち良い。バーが立ちならんでいて、欧米人が楽しそうに喋ってる。

少し、日本の北海道小樽に似てるなと思った。

歩いてたら、話しかけてくれたおっちゃん。1時間ぐらい話してたかな。
このおっちゃんドリーマーでかっこよかった。
自分の家を自分でつくるのが夢で、自分で勉強して本当に建てちゃったらしい。
図面とかめっちゃ見せられたけど、よくわからなかった(建築学科出身ですw)
おっちゃんと、一緒に働いてる兄ちゃんに、日本の写真プレゼント!


旅をしていると、孤独を感じることがある。
「俺はなにをしているんだろう?」 と。

旅が好きな理由の1つだ。
そうやって、少しずつ自分と向き合うんだ。
▼実際に旅中書いたメモ
もっともっと、根本的なところから、自分はどうしたいんだって、芯というか軸。
そこからゆっくり積み上げていかないと、また繰返すというか同じ繰り返しの気がする。
1年間、旅をしながらただ考え続けるのではない。
それじゃあ、また繰返してしまう。
旅をしながら、次の夢に向かいたい。
1年間、貪欲に考え続けて行動し続けたら、絶対次に繋げられる。
▲
繰返す。
ふと思うときがある。
「結局、何がしたいんだ自分は?」
「この人生で何がしたいんだろう?」 と。
いや、毎日思うW
いろいろやりたいことはある。今も、夢に描いた世界一周の上に立ち、それでもなお、そう思い、わからない。
無気力になったときもある。自転車日本一周が終わったときがそうだ。
それを繰返したくないと強く感じている自分がいる。
意外と、そのストレスこそが原動力になっているのかもしれない。
ブレナイ軸、強い信念?を持って、常に次の夢に向かって挑戦している自分でありたい。
夢を叶えながら、次の夢に向かう最高の状態でいたい。
わかった気になる時もあるが、わかってない。
今の自分に、強い信念がほしい。
世界一周の大きな目的の1つ。
行動したら、何か次に繋がる可能性がある。
何も行動しなかったら、その可能性はない。それで言い訳してもしょうがない。
そうだなー。とりあえず、言い訳は無しだな!
地道な作業で、育て方もよくわからない種を蒔いている感じ。
種が多い方がいろいろ実験できるし、枯らしてしまってもそこから何か得られるし。
どれか1つだけ、深く深く根を張り、ず太い幹でたくさんの枝を支え、いろんな花咲かせる木が育つといいんだけどな。
まず、種蒔かないと何もはじまらない!
今は1,2個の芽がちょっと出てきたぐらいかなーW 毎日ちゃんと水あげて太陽にあてないとなーーーー
って感じ
そしてマラッカからクアラルンプールへ!!!
ツインタワーの夜景見てきました!
■ Facebookページで世界中の絶景配信中!
https://www.facebook.com/messenger.pideyuki
■ Twitterはコチラ!
https://twitter.com/Heeeeenmi

